離婚後元旦那名義の住宅ローン
12年前くらいに離婚し、住宅名義は財産分与で自分名義になっていますが、住宅ローン名義が元旦那名義となっております。
ローン事態は自分が旦那の口座に入金しており支払いをしています。
そのマンションに自分はまだ住んでおり、そのまま住み続けたいと思っています。
ローン名義を変更したいと思っておりますが、旦那と連絡が取れない状況であり、どのようにすれば口座名義を変更できるのか、相談したい。
1871 view
12年前くらいに離婚し、住宅名義は財産分与で自分名義になっていますが、住宅ローン名義が元旦那名義となっております。
ローン事態は自分が旦那の口座に入金しており支払いをしています。
そのマンションに自分はまだ住んでおり、そのまま住み続けたいと思っています。
ローン名義を変更したいと思っておりますが、旦那と連絡が取れない状況であり、どのようにすれば口座名義を変更できるのか、相談したい。
1325 view
10年前に離婚し、来年ローン終了とともに元妻への名義変更をする予定です。その際費用はどの程度かかるでしょうか?
また、資産移動に伴う税負担はあるのでしょうか?
1012 view
今年離婚し、子供1人のシングルマザーです。幸い正社員として大学卒業からずっと働き続けております。
しかし、子供が小さく時短勤務のため年収が400万を切っています。今後、子供と二人で住むマンションの購入を夢見ておりますが、頭金も500万ほどしかありません。
自分の年齢を考えるとローンは25年程度で終わらせたいです。マンションを購入して生活が成り立つでしょうか。
ご意見いただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
1001 view
離婚の協議中です。子どもの学校を考えると夫が1人暮らしをして、私と子ども達で今の家にそのまま住む方が合理的だと思っています。
住宅ローンを借りたのは夫一人の名義で借りているので私が住宅ローンを借りて、今の住宅ローンを一括返済しようと思っております。収入は夫とさほど変わらない為、借りるのは大丈夫かと思いますが、土地を購入した際に夫の父がお金を出しており、土地の所有に関しては夫と夫の父の共有名義になっております。
この名義をすべて変更するにあたり、必要な手続きや書類等、何がいるのか教えていただければと思います。
869 view
協議離婚
妻への金銭株等一切の財産分与ゼロ
成人子供3人
一戸建て住宅
現在の土地家屋の名義は100%夫
住宅ローン等の負債はゼロ
住居の売却は無し
離婚後、夫は引越し、妻は現住宅に住み続ける
土地家屋購入合計額=7500万
売却見積もり=4000万
以上を前提に、
①住居の名義変更が先か
②家屋の名義を100%妻に変更
この場合、妻、夫に課税はあるか、また
登記諸々の費用
③家屋の名義を夫と妻、半々に変更
この場合、夫、妻に課税はあるか、また
登記諸々の費用
829 view
現在離婚協議中です。
夫は8年前に家をでて依頼、別居をしています。
夫は今年の5月に25年務めた会社を相談もなく辞めて、現在川越の実家に帰っています。仕事は始めたようですが、何をしているのか、生活費も入れたり入れなかったりの不安定な収入です。
別居も夫の借金癖が原因ですから、今後この家を担保にされたり、税金滞納で差し押さえされたりしないか心配しています。
私の収入で住宅費、生活費は何とか賄う気持ちです。
私の収入は8年前から正社員で働いていて現在450万円くらいの年収があります。今年の年末時点で2100万ほど住宅ローンが残っています。
まだローンの名義変更、不動産の名義変更、離婚はしていません。
どこから手を付け、何処に依頼して進めていけばよいのか分かりません。
息子は大学3年生で再来年3月卒業予定です。
823 view
夫と共有名義で購入した家があります。
夫がたびたび月々の返済が滞ってしまい、私にローンの返済金額を要求していますが、子供の学費は私が教育ローンを組んで全額負担しています。夫がブラックリストに載っているのでローンを組めない為、上手く夫に言われローンを組まされ、返済しています。ローンの返済で毎月生活していくのも大変な状況です。
夫は今年の5月頃からバイトで安定したお給料(16万円位)を貰えるようになりましたが、以前は収入が月10万円前後位だと思います。電気・ガス・水道・固定電話・携帯電話4人分停められる事もありました。支払いが全て滞っています。今の収入以上に働く気が無いのです。
この先も今と同じ事の繰り返しだと思い家を売却して離婚しようと思っています。
2600万円ローンの残金が残っていますが、名義は夫5/9・私4/9の割合になっています。
夫は一方的に残金は折半にすると言っていますが、どうなのでしょうか?
離婚して売却になった時点で私の名義を外したいと考えています。
819 view
はじめまして。
離婚の話し合いをしている最中なのですが、
主人名義の家を私名義に変更し、私が住み続けるという条件で折り合いをつける方向です。
ローンは完済
結婚23年
築10年
です。
この場合、離婚前に名義変更するのか、離婚後に名義変更するのかで課税や、手続きは違ってくるのでしょうか?
813 view
10年ほど前に元夫と共同名義でマンションを購入し、夫婦で住宅ローン(連帯債務)を組みました。昨年離婚し私が家を出たため、マンションは夫名義に変更し、住宅ローンも名義変更し、現在は夫の単独債務となっています。
このような場合、譲渡所得税などが課されるのでしょうか。確定申告など何か必要になる手続きがあるのかわからず、ご教示いただけますでしょうか。
807 view
先日離婚が成立しました。
夫と共有名義で購入した家があります。
持分2/1で、約3500万円です。
家を購入したのは去年の1月頃です。
まだローンがたくさんある状態です。
子供はいないです。
離婚後は夫がその家に住み、ローンと固定資産税など、支払いを続けていきます。
今のところ滞りなく支払ってます。
離婚に伴い、私の共有名義を外したいと考え、夫単独でローンの借り換えを検討しました。
しかし夫は仕事を転職したばかりで、金融機関の審査が難しく、すぐには借り換えが出来ませんでした。
夫は家を売るつもりはなく、その家に住み続けたいと言っております。
家はオーバーローン状態なので、現時点では売れないとも思いますが…。
やはり借り換えできるのを待つのがベストでしょうか?
795 view
まだ一戸建てを建て、ローン開始から1年経ったばかりですが離婚を考えています。
まだ小さな子供達の事を考えると、私はこのまま子供達と住んでいきたいと考えています。
しかし家も主人名義でローンも主人です。
私はまだ子供が小さいので扶養内で得られる範囲の収入しかありません。
子供が落ち着いたら職を変えてもっと収入を得たいと思いますが、現状は難しいです。
土地の名義は私の実母です。
この場合でも私と子供達が住み続けられる方法はありますか??
よろしくお願いします。
787 view
20歳フリーと私立高校16歳がおります。
夫が生活費をたまに入れる、ガスが止まる、教育費は私持ち、固定資産税の滞納、住宅ローンの滞納で肩代わりさせられたり、夫の借金で差押え寸前になった事もありと維持する事が難しいかと考えております。離婚の話をしたら、売却しプラスの分は私にくれるとの事。かと言いお金にルーズで借金はまだあるようです。家には帰ってこず、連絡もあまりとれません。
家を失ったら、住む場所もお金もありません。家庭裁判所に相談に行き、生活費と教育費は貰えるようにしたい。何から手を付けてよいのか分かりません。
785 view
離婚して10年になります。
家には元妻と子供2人が住み、私は1人で賃貸住宅に住んでいます。
子供の為にと家を売らずに残す方向で約束して離婚しました。
下の子供が社会人になるまでは月々のローンは私が払い続け、社会人になったら元妻か子供に名義変更する約束になってます。
その約束なのでボーナス分と固定資産税は妻に支払ってもらってます。
ローンはあと15年くらい残ってます。
どのような税金がいくらくらい支払う必要があるのか、どのような手続きが必要なのか知りたいです。
子供は社会人1年目なのでいきなり背負わせるのも可哀想なのであと1〜2年はまだローンを全額ではないにしても払ってあげようとは思っているので名義変更もまだ先になりますが。
699 view
離婚予定で子ども3人の親権は私が持つ予定です。
離婚後も10年前に建てた一戸建てに夫が住む予定ですが、その夫が死んだ場合、その土地と建物は子ども達が相続できるのでしょうか?
私は赤の他人なので関係ないですが、子どもの場合はどうなりますか?
現段階では夫の両親は健在で本人には兄が一人おります。
ご回答をよろしくお願い致します。
不動産のプロに
直接悩みを相談!まずはぴったりの担当者を探そう