- 購入
-
- エリア
- 東京都武蔵野市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
-
- 更新日
- 2019/04/02
1236 view
不動産購入の際の、共有名義のメリットについて
共有名義での住宅購入を検討しています。どのようなメリットが考えられますか?
1236 view
共有名義での住宅購入を検討しています。どのようなメリットが考えられますか?
私が回答します
ヒトワークス株式会社(イイタン コンシェルジュ運営事務局)
共有名義のメリットは主に5つです。
1.
贈与税がかからない事です。1500万円より贈与額が大きい場合は高額な税金を払う必要がありますが、名義を資金提供者との共有名義にしてしまえば、資金提供について贈与税はかかりません。
2.
贈与の特例を最大限に活用できる事です。「住宅取得資金の贈与の特例」を活用するには、親や祖父母からもらった資金をマイホーム取得に充て、各人の名義の持分としてその金額を登記する必要があります。 つまり、夫婦共有名義にすれば双方の親から550万円ずつ非課税での贈与を受ける事ができます。
3.
複数の住宅ローン控除が受けられる事です。それぞれ住宅ローンを組み、共有名義にすれば二人分の控除を受ける事ができます。
4.
居住用財産の譲渡所得の3000万円特別控除が複数受けられる事です。 将来マイホームを売却する際に譲渡所得が生じた場合、夫婦で共有名義にしていれば6000万円まで非課税になります。
5.
マイホームの処分を勝手にされる事を防ぐ事ができる事です。共有者全員の同意があって初めて売却や担保提供等ができるので、いつの間にか売られてしまっていた・担保にされていた、という事態を防ぐ事が可能です。
不動産のプロに
直接悩みを相談!まずはぴったりの担当者を探そう
30代女性
796 view
一軒家やマンションの購入を検討しているが、どのような不動産会社を選べば的確なアドバイスなどしてくれて損しない家選びが出来るのか分からない。
30代女性
930 view
日本の人口が減少していく先々、投資用マンションの購入は果たして、有効な資産運用の手段に成り得るのだろうか?
30代女性
1078 view
新築のマンションの購入を考えていますが、モデルルームを見学する時にチェックしておきたい点はありますか?