- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
-
- 更新日
- 2019/04/02
1028 view
不動産購入時の担保責任、責任期間の短縮について
この度家を買う予定ですが、売り手側から「担保責任を負わない」「責任期間を短くする」という特約を提示してきました。このような特例は効力を発揮するのでしょうか?
1028 view
この度家を買う予定ですが、売り手側から「担保責任を負わない」「責任期間を短くする」という特約を提示してきました。このような特例は効力を発揮するのでしょうか?
私が回答します
ヒトワークス株式会社(イイタン コンシェルジュ運営事務局)
売り手の建物に欠陥があった場合の買い手に対して負うべき責任(瑕疵担保責任)の特別な取り決めは、基本的には有効です。
法律や規定よりも、売り手が買い手と特別に取り決めた事が優先されるという決まりごとがあるからです。
しかし売り手が「欠陥があった事を知っていた」のに買い手とそういった契約を結んだ場合、「買い手にとっての不利益」や「売り手の責任逃れ」となって不適当になるので、この契約は無効となります。
また売り手が「土地や建物を取り扱う業者」であり買い手が「土地建物を取り扱う業者」ではなかった場合、宅建業法という法律により「担保責任の効力が2年以上」という期間がある特約を除き両者間の取り決めは効力を持ちません。
売り手が事業者で買い手が消費者の場合は法律により「売り手が損害の責任を全て負わないとする事、また消費者にとって明らかに不利益になるもの」であった場合も特約の効果は発生しません。建物が新築物件の時に売り手は建物の重要な所に対して10年間の担保責任を負う事になり、さらにこの責任を軽減しようとするものは原則無効となります。
不動産のプロに
直接悩みを相談!まずはぴったりの担当者を探そう
40代男性
1097 view
ようやく頭金も溜まってきたので、中古マンションを購入しようと思っています。
年収から考えて、ある程度の予算感はあるものの、
やはり、見ていると、もう少しいい場所、いいグレード・・・となると、
予算が上がってきます。
マンションの購入で予算オーバーした際に気をつけるポイントを教えてください。
40代男性
1015 view
中古マンションを購入予定です。下に空きテナントがあり、今後騒音が起きないか心配です。どんな対策をすればいいですか?
40代男性
1251 view
中古マンションを購入しようと考えているのですが、気を付けなければならないことを教えて下さい