- その他
-
- エリア
- 東京都港区
-
- 投稿日
- 2019/04/02
-
- 更新日
- 2019/04/02
1331 view
建物の全部事項証明書の読み方
建物の全部事項証明書を確認したいのですが、表題部の読み方を教えてください。
1331 view
建物の全部事項証明書を確認したいのですが、表題部の読み方を教えてください。
私が回答します
ヒトワークス株式会社(イイタン コンシェルジュ運営事務局)
建物の全部事項証明書は表題部、権利部(甲区)、権利部(乙区)に分かれますが、このうち表題部には主である建物の表示(所在・家屋番号・種類・構造・床面積・原因及びその日付)が記載されています。
■所在:建物の位置を特定するためのものです。土地の所在とは異なり、地番まで記載されています。
■家屋番号:建物を特定するための番号です。基本的には、建物がある敷地の地番と同じ番号を使う事になっています。ただし同じ敷地に複数建っている場合は、「○番の1」「○番の2」というように枝番を付ける事で区別しています。
■種類:その建物の用途です。居宅・店舗・倉庫等用途に応じた記載がされていますが、特に法律で定められているものはありません。
■構造:その建物が木造か鉄骨かといった主要構造部の状況、屋根の状況、そして階数が記載されています。
■床面積:階層毎の建物の広さが記載されています。
■原因及びその日付:登記をする原因となった事柄と、その年月日です。例えば、建物の新築の日付はここで確認できます。
不動産のプロに
直接悩みを相談!まずはぴったりの担当者を探そう
50代女性
754 view
3ヶ月前に旦那の不倫がわかりました。相手は私の親友でした。数年前から仕事で遅くなる日は帰らないようになり、私も仕事だからと言われたらそうなのだろうと信じていました。しかし毎週のように彼女の休日にはほぼ泊まりに行っていたようです。始まったのはもう4年近く前からのようです。発覚後、どうしても離婚したくて弁護士さんにも相談しました。しかし、財産分与で問題がありとの事です。土地は私の父の土地で建物は旦那名義で実家の敷地に家を建てさせてもらいました。土地も抵当になってます。まだ家を建てて6年しか経っておらず、ローンもまだまだある状況です。弁護士さんは一括での支払いが可能ならば大丈夫ですが、旦那が支払いが出来ないとなると競売にかけられてしまうとの事でした。私は子供も2人おり、旦那の不倫でこうなったのですから、家にそのまま住みたいと思っています。私の両親ももう高齢で心配させたくないのでまだこの事は言えずにいます。しかし、向こうの義母とお兄さんには話をしたいと思ってます。ローンの保証人は義父だったのですが数年前に亡くなって今はお兄さんに保証人が変わっています。旦那の実家は商売をしていて旦那も専務という肩書きがあります。ローンを借りている銀行とも長年取引きをしています。
会社にでも借金してローンの返済をしてもらったりとか出来ないでしょうか。土地が抵当になっている限り、父には迷惑をかけてしまいます。それだけは本当にしたくありません。何かいい方法がないでしょうか。隣が実家なので実家に帰るということもあまり変わらないようで。出て行くとなるとどこかにアパートでも借りないといけないのでしょうか。
50代女性
686 view
ローンの名義 夫 残25年2000万
不動産の名義 夫
子供 私立大学生 2人
離婚をします。現在夫は家を出ています。
生活費、子供の学費は私が全額負担しています。ローンと固定資産税は夫が払っています。下の子が卒業する年の3月までは今のまま、それ以降は不動産の名義変更をし、私が全額負担していけるようにしたいと思っていましたが、直ぐにでも離婚したいのです。不動産の名義変更と同時に離婚届を出し、固定資産税は私、下の子が卒業する3月までのローンの支払いは夫、それ以降はそのままのローンで私が支払いをする、ローンの名義を変更する等を考えていますが、可能な事でしょうか?また、それに際し発生してくる事柄、税金等の支払い義務(その金額はどのくらい?)などありますか?
それよりそもそも売却してもらった方が良いですか?売却なら家から出るだけで大丈夫ですか?その際に私に降りかかるものはありますか?
50代女性
776 view
戸建てタイプの賃貸マンションに住んでいるのですが、管理費を毎月取られます。
借りる時にその理由を話されました。戸建てタイプなので大家さんの方から掃除人を雇うためその費用だと。
ですが、一度も掃除に現れたことなく、なにもしていません。
それが一つ目。
引っ越してきて3ヶ月、カビが一気に増え、常に前回に空けているクローゼットや至る所がカビまみれに。
洋服やソファ、ベッドなど緑の大量のカビがすごくなり粗大ゴミや可燃ごみで処分しました。
処分する前に証拠として写真を撮り、管理会社に電話しました。
すると、自分らは関係ないから借りてるお客様の方で何かしら対処をしてくれと言われました。
信じられません。
不動産会社にも連絡したら、不動産というのはお客様に物件を紹介するまでなので住んでからのことは知りません、と逃げられてしまいました。
こんな時どうしたら良いですか?