- 購入
-
- エリア
- 神奈川県座間市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
-
- 更新日
- 2019/04/02
1336 view
マンションの間取にあるMBという文字について
マンションの間取り等をチェックしていると「MB」という文字をよく見かけます。これはどういった設備の事でしょうか?
1336 view
マンションの間取り等をチェックしていると「MB」という文字をよく見かけます。これはどういった設備の事でしょうか?
私が回答します
ヒトワークス株式会社(イイタン コンシェルジュ運営事務局)
「MB」とはメーターボックスの略語の事であり、電気、ガス、水道等のメーターをまとめて収納したスペースの事を指します。
これらのメーターは外部の検針員が作業する場所のため、居住スペースの外部に設置されるのが一般的です。
またマンションにおいてMBは専用部分ではく、共用部分となります。なおパイプスペース(上水道管用のスペース)の中に収納されている場合には、「MBPS」と記されている事もあります。
不動産のプロに
直接悩みを相談!まずはぴったりの担当者を探そう
20代男性
1084 view
購入を検討しますが、可能な限り、使い心地を確認したいと思っています。
中古マンションなので、お住まいの物件も多いかと思いますが、時間をかけて内見をしたいのですが大丈夫なのでしょうか。
20代男性
1251 view
今までは何事もなく市営で暮らしていましたが、ふとしたことから中古住宅に興味を持ち、3~4軒の内覧に行きました。
1ヶ月程前に不動産屋に紹介された物件が気に入り、3回ほど中を見せてもらい、自分で朝・昼・晩と足を運び周辺の環境も見ました。
ここで家族で暮らせたらと思う反面いろんなことが気になり、購入まで進んでいません。
毎日毎日、その家のことで頭がいっぱいです。いい加減、不動産屋にも返事しないと…。下記に悩んでいる点を書きました。
アドバイスをお願いします。
今の市営
・スーパーや銀行、病院などが徒歩圏内。
・家賃も高くなく気がラク。
・家賃、間取り、日当たりに文句はないが、人間関係でトラブルがありそれが引っ越ししたいと思うきっかけに。今のところは落ち着いている。。
・子供が2人いるのでそれぞれに部屋を作ってあげるのが難しい。
・子供が仲いい友達と一緒に帰れなくなるのがイヤ(校区は同じです)
中古物件
・築15年の3階建て4LDK。
・物件価格は1,600万円(リフォーム代別途必要)←値引き交渉予定。
・月々の支払いは35年ローンで約5万円(市営と変わらない)
・子供部屋が作れる。
・何度も足を運び、そこに住むイメージが出来ている。
・今よりはスーパーから離れる(自転車で5分ほど)
・カーテン・クーラー・ソファ・ベット・防犯グッズなどリフォーム代以外に色々揃えたら100万以上かかりそう…。
・ダンナ40才からの35年ローン…気が重い。
大きく書けばこんな感じです。
銀行の事前審査も通っております。
ただ、これといって決め手がありません。
家賃が安くなるわけではなく、他にも必要経費がいっぱいかかるし、今よりはちょっと不便になるし…。子供も嫌がっているし…。
でもいつか「自分の家」になるし、子供部屋も出来るし、済んでみたいという気持ちもあるし。ダンナは家に特に興味もなく「どっちでも~~」といった感じです><
家を買って良かった点。後悔した点。
賃貸で良かった点。後悔した点。
何でもいいです。アドバイスをください。本当に胃が痛いです…。
20代男性
1135 view
長期の修繕計画やその費用などして、マンション購入前に注意する点はありますか?