- 売却
-
- エリア
- 神奈川県伊勢原市
-
- 投稿日
- 2019/04/02
-
- 更新日
- 2019/04/02
554 view
土地の売却について。境界があいまいです。
土地を売却しようと思っていますが、古い土地なので、現状は土地の境界があいまいのまま使っています。事前に隣家と境界を明示させておいたり境界プレートを復元しておく必要はありますか?
554 view
土地を売却しようと思っていますが、古い土地なので、現状は土地の境界があいまいのまま使っています。事前に隣家と境界を明示させておいたり境界プレートを復元しておく必要はありますか?
私が回答します
ヒトワークス株式会社(イイタン コンシェルジュ運営事務局)
通常、不動産を取引する際は、契約を結ぶまでに売主が境界を明示しておくのが義務となっています。
ここで言う「明示」は、「境界プレートの復元」を指すのではなく、「境界がどこにあるかを明らかにしておく」という意味となりますので、境界プレートの復元は必須という訳ではありません。
境界プレートが無い場合には、後々買主がトラブルに巻き込まれる事がないように、売却前に隣人と協議し、トラブルが起こらないようにしておく必要があります。
不動産のプロに
直接悩みを相談!まずはぴったりの担当者を探そう
40代男性
216 view
中古不動産の売却で、悩んでいます。早速不動産会社に相談したのですが、4〜5社が4,000万、1社が4,400万の査定を出した場合、やはり売出価格は4,000万円を選択するのが賢明ですか。査定価格とは、あくまでも成約予想価格なのでしょうか。
2、3年後に考えていることなので、急ぎの売却ではありませんが、売却が長期化すると、物件の老朽化の心配があります。昨今では、中古戸建ては売り主が不利とも聞くので、いろいろ悩みます。
アドバイスをいただけるとありがたく思います。よろしくお願いします。
40代男性
522 view
実家の家の一部分の土地を隣に住んでいる人に売って欲しいと言われています。
特に使っていないので庭の部分を売ってあげようかと思いますが、このような場合、不動産屋さんに、相談した方がよいのでしょうか?
また不動産会社さんに相談しなくても売れるのでしょうか?
40代男性
80 view
夫と共有名義で購入した家があります。
夫がたびたび月々の返済が滞ってしまい、私にローンの返済金額を要求していますが、子供の学費は私が教育ローンを組んで全額負担しています。夫がブラックリストに載っているのでローンを組めない為、上手く夫に言われローンを組まされ、返済しています。ローンの返済で毎月生活していくのも大変な状況です。
夫は今年の5月頃からバイトで安定したお給料(16万円位)を貰えるようになりましたが、以前は収入が月10万円前後位だと思います。電気・ガス・水道・固定電話・携帯電話4人分停められる事もありました。支払いが全て滞っています。今の収入以上に働く気が無いのです。
この先も今と同じ事の繰り返しだと思い家を売却して離婚しようと思っています。
2600万円ローンの残金が残っていますが、名義は夫5/9・私4/9の割合になっています。
夫は一方的に残金は折半にすると言っていますが、どうなのでしょうか?
離婚して売却になった時点で私の名義を外したいと考えています。