不動産の
お悩み相談室real estate q&A

  • 購入
  • エリア
    東京都大田区
  • 投稿日
    2019/11/13
  • 更新日
    2019/11/13

1094 view

夫婦共同の名義で購入するメリットデメリット

30代女性、既婚です。共働きで子供はおりません。
結婚前から今まで、私の勤め先の社宅に住んでおりましたが、色々と制限が多く住みづらいため不動産の購入を検討しています。近くの不動産会社に相談をしているのですが、そこで夫婦共同で住宅ローンを組むように勧められました。
そこで質問ですが、夫婦共同の名義で自宅を購入することのメリットはあるのでしょうか?また、そのデメリットもあるのであれば知りたいです。
不動産会社はとにかく高い物件を買わせようという姿勢が見え隠れするので、この提案に素直に乗るのは抵抗があります。
こちらも予算がありますし、それぞれの名義でも十分ローンの組めるだけの収入もあります。
同じ金額借り入れるとするならば、主人だけの名義で購入するべきなのか、夫婦共同で購入するべきなのか、教えていただきたく存じます。
よろしくお願いします。

  • 私が回答します

    投稿日
    2019/11/13

    笹林洋平ささばやし ようへい

    株式会社笹林エスクロー

    担当者詳細ページへ

    初めまして
    株式会社笹林エスクローの笹林と申します
    夫婦共同でのご購入は
    住宅ローン控除をご夫婦各々で利用できるメリットがあります。
    つまりご主人様の控除額で最大10年で200万円(源泉所得税納税分で左記金額を超える控除額が有る場合は住民税が
    減税されます。)奥様で200万円分利用が可能です。)
    ご主人様の納税額及び奥様の収入における扶養控除の額などケースバイケースかと思われます。
    そしてご夫婦でペアローンを組めば団体信用生命保険が各々利用できますが奥様が住宅ローンの連帯債務者になって
    上記を利用する方法もあります。
    単独が有利なのか、夫婦共同が有利なのかは一概には判断できない側面があるかと思われます。

無料相談

不動産のプロに
直接悩みを相談!まずはぴったりの担当者を探そう

×

以下の記事もよく読まれています