不動産の
お悩み相談室real estate q&A

  • 借りる
  • エリア
    東京都中野区
  • 投稿日
    2019/10/25
  • 更新日
    2019/10/31

967 view

失業中で保証人確保が難しいが部屋を探したい

現在失業中なのですが、2020年2月に部屋の更新があり、部屋探しをしたい状況にあります。

更に現在の住まいの保証人だった親も他界しており、新たに保証人を立てる目処が立っていない状況です。

現在の家賃が75,000円と家計を圧迫しており、固定費になる家賃を下げたい思いでおります。

しかし失業中で、更に現在の住まいの保証人だった親も他界してしまい、保証人の目処が立っていないことから、このような状況でも部屋を貸して頂けるのか不安で行動に移せないでおります。

現在の住まいの家賃を今後負担することは難しく、かといって新たに部屋探しが出来るものなのか教えて頂きたくご相談をさせて頂きました。

現実的に選択肢がありましたら、ご教授頂きたく存じます。

宜しくお願い申し上げます。

  • 私が回答します

    投稿日
    2019/10/31

    脇保雄麻わきやす ゆうま

    株式会社ユー不動産コンサルタント

    担当者詳細ページへ

    こんにちは。
    不動産問題解決コンサルティング仲介の株式会社ユー不動産コンサルタント脇保雄麻です。
    賃貸の申込審査に関してですが基本的に
    貸主(オーナー)
    管理会社
    保証会社
    の審査や判断によりけりということです。
    当然ですが、保証会社の審査がokでも貸主(オーナー)が貸したくないとなれば賃貸出来ないと言うことです。
    基本的に無職で連帯保証人が居ないとなれば賃貸契約出来る物件は少ないです。

    現在無職で保証人がいない場合に
    少しでも有利に審査進める方法は

    先々の生活費と賃料支払えるだけの貯蓄ある事
    就職先が決まっている事
    緊急連絡先として兄弟や友人がいる事
    (出来れば保証人)

    上記の内容で少しでも条件を良くして貸主側と交渉する事です。無職の方でも貯蓄がある事と保証人が取れて審査ごokだった場合もあります。
    要するに貸手側に対して賃料滞納リスクを少なくして条件交渉する事が大切です。
    また、賃貸契約する場合は、敷金や礼金等で最初の費用も必要になりますので、なるべく初期費用が安い物件を探していくことが大切だと思います。
    ご相談者様の内容からだと貸主から断られる場合が多いですが、根気よく物件を探していくしかないと思います。
    どうしても困っているという場合は、一度ご相談頂ければ対応するようにいたしますのでご連絡下さい。

無料相談

不動産のプロに
直接悩みを相談!まずはぴったりの担当者を探そう

×

以下の記事もよく読まれています