- 購入
-
- エリア
- 千葉県船橋市
-
- 投稿日
- 2019/08/05
-
- 更新日
- 2019/10/11
1045 view
賃貸とどちらがおとくか
物件の購入を検討していますが、賃貸で住み続けるのとどちらがおとくになるのか知りたいです
1045 view
物件の購入を検討していますが、賃貸で住み続けるのとどちらがおとくになるのか知りたいです
私が回答します
株式会社東宝ハウス川口
その方のライフスタイルにもよりますので、一概にどちらがお得かということは言えないと思います。
しかしながら、単純に考えた場合、以下のようになります。
家賃8万円×あと50年生きていく=¥48,000,000→単純になくなっていくお金(資産にはならない)
住宅ローン8万円×35年ローン=¥33,600,000+修繕をしていく費用や固定資産税など→土地や建物は資産であり、自分のものになる(資産として残る)
30代の方であれば、あと50年くらいはご生存期間になりますので、賃貸の場合、上記のような金額を払っていくことになります。
その金額をかけるのであれば資産にしたい!というのであれば、ご購入をおススメいたします。
また、ご購入には色々な軽減措置でお金が戻ってきたりなど、税制優遇もあります。賃貸には絶対にないものですので、1円でもお得にしたい方には、
購入の方が良いかもしれませんね。
計算方法は色々ありますので、ご相談お待ちしております。
不動産のプロに
直接悩みを相談!まずはぴったりの担当者を探そう
30代男性
1197 view
中古マンション購入の際、近隣の住民の情報などを調べる必要がありますか?
30代男性
935 view
返済時が80歳未満までのローンがあると聞きました。
本当に56歳から25年近くの住宅ローンを組むことが出来るのでしょうか?
親が80歳で年金生活です。収入合算は可能でしょうか?
宜しくお願い致します。
30代男性
1295 view
現在、都内で戸建て新築物件の購入を検討しております。可能な限り早期返済をして学費等や老後の資金作りをしたいと思っております。
そこで質問です。住宅ローン完済した場合に借入先の抵当権は意味がなくなるかとは思いますが、登記上何らかの手当ては必要でしょうか。
例えば、完済後の住宅を担保に新たに借入をすることで借入コストを抑えることができるとメリットがあると考えています。家庭を持つことで資金使途が色々とあるので、こうした点も踏まえて今後の住宅購入を検討したいるところです。