- 売却
-
- エリア
- 千葉県市川市
-
- 投稿日
- 2019/07/16
-
- 更新日
- 2019/07/16
1190 view
住宅ローン
家を売却したお金で、住宅ローンは返済出来るのでしょうか?抵当権の問題があるのでしょうか。
1190 view
家を売却したお金で、住宅ローンは返済出来るのでしょうか?抵当権の問題があるのでしょうか。
私が回答します
株式会社ユー不動産コンサルタント
住宅ローンの残債以上の金額で家が売却出来れば抵当権は抹消出来き売却する事は可能です。住宅ローン残債以外でしか家が売却する事ができないのであれば、不足分は手持ち金の持出しがなければ抵当権を抹消する事が出来ないです。
住宅ローンが残ったままでの自宅売却で似たような質問があったので参考になさって
ください。
住宅ローン残ったままの自宅売却
https://agent.iitan.jp/pages/consultation_detail/268
私が回答します
株式会社アイディーエム
できます。売却金額がローン残高を上回っていれば問題ありません。
下回る場合でも方法は有りますので、お気軽にご相談ください。
不動産のプロに
直接悩みを相談!まずはぴったりの担当者を探そう
50代女性
697 view
最近中古マンションを購入したのですが、
万が一離婚時した際の不動産の損失や利益をどのように夫婦で分けるのが良いかなかなか決まりません。
登記簿上と住宅ローンの名義は単独で妻、
頭金と月々の住宅ローン返済は折半で行っています。
よろしくお願いします。
50代女性
1243 view
数ヶ月前に義父が亡くなり、落ち着いてきたところで相続の話が出ました。
当初、義母の面倒は主人の兄がみるつもりでいたようですが、そのまま義母が現在の持ち家に住み続けています。
相続なのですが、義父は借金癖があったようで、その理由から家の登記簿を義母にしたようで、貯蓄などもすべて義母名義になっております。
主人の両親は子連れ同士の再婚で、主人の産みの親は亡くなっていますので、今後義母が亡くなった場合の権利には、うちの主人にもその家の権利が生じるのかどうかを知りたくご相談に乗っていただきたく投稿した次第です。
どうぞよろしくお願い致します。
50代女性
866 view
現在、35年中古マンション(80平米、駅から8分、南向き、2F)を購入してフルリノベーション予定です。(物件:3,100万、リノベ:1,000万予算)
物件自体は、いわゆる団地っぽい雰囲気のものですが、仲介さんにも色々調べてもらい、管理は行き届いている状況で、積立金も特段問題はなさそうです。
10〜15年程度住んだ後、売却して住み替えようかと考えていますが、仮に10年後だとした場合45年程度の物件になっており、ちょうどリノベにかけた費用を除いた金額ぐらいで売却(持ち出しゼロ)できればと思っていますが、実際にどの程度の金額になりそうでしょうか?
一般的な相場や検討結果でかまいませんが、ヒントをいただければと。