- 売却
-
- エリア
- 東京都日野市
-
- 投稿日
- 2019/07/16
-
- 更新日
- 2019/07/16
920 view
売却方法について
おじいちゃんの家を売りたいので、具体的どうやって売ればよいのかわからない。
920 view
おじいちゃんの家を売りたいので、具体的どうやって売ればよいのかわからない。
私が回答します
株式会社ユー不動産コンサルタント
少ない情報の中で売却活動前の段取りとしての話をお伝えすると。
所有権がおじいちゃんにあるということですよね?まずは、おじいちゃんの意思確認が必要となります。失礼ながら、おじいちゃんが高齢で認知症の症状等があった場合等は、買主が見つかっても所有権移転手続きが出来ないという事もあるからです。仮にそのように意思確認が取れないような状況であると家庭裁判所で後見人の手続きが必要となってきます。
ご相談者様が窓口になって売却を進めるとなっても所有者の意思確認は必要となります。売却活動するにあたり問題が無いという事であれば、おじいちゃんが委任者となり、受任者がご相談者となる委任状を作成し、ご相談者様が窓口になり売却活動することは、可能でございます。ただ、その場合でも、決済時(所有権移転手続き時)に司法書士の意思確認が必要となりますので、契約前に意思確認が問題なくても決済時に意思確認が出来なければ所有権移転手続きが出来ません。
いずれにせよ。まずは担当者と打合せしながら話を進めるのがよろしいかと思います。
私が回答します
株式会社アイディーエム
まずは業者を呼び、訪問査定をしてもらうことから始まります。
売り方は、その物件の状況によって業者が考えベストな方法を選択します。
その方法を良く確認し、相談することが大切です。
どの業者に相談したらよいかわからないと良くお聞きします。
実際、、業者の中には、駅前の賃貸が得意な会社や、あまり売却が得意ではない会社もありますし、弊社のように売却専門の会社もあります。
勿論、無料相談なのでお気軽にご連絡ください。
不動産のプロに
直接悩みを相談!まずはぴったりの担当者を探そう
20代男性
867 view
今の家の日当たりが十分でないと感じており、リノベーションor売却→中国住宅購入を検討しております。築10年の一戸建てがどのくらいで売れるのか知りたいです。またリノベーションする場合にはどのぐらい費用がかかるのでしょうか。
20代男性
933 view
祖父母が亡くなったため、祖父母の家の売却方法を調査しています。
田舎であるため税金はあまりかからないのですが、それでも今後利用することもなさそうであり、管理のためのコスト等から売却を考えています。不動産に関して素人であるためよく分からないのですが、売却したい場合は不動産会社を経由すべきなのでしょうか。
また田舎の一等地ではありますが、もし特定の個人の買い手が見つからない場合は、所有し続けなければならないのでしょうか。(特定の個人への売却ではなく不動産会社に売却する等様々な選択肢があるのかどうか)
20代男性
1191 view
手持ち不動産資産(マンション)の活用について、売却するのと、だれかに貸すのと、どちらがよいでしょうか。