- 売却
-
- エリア
- 神奈川県川崎市高津区
-
- 投稿日
- 2019/02/11
-
- 更新日
- 2019/03/28
1286 view
不動産の売却活動中です。内覧の際気を付けるべき点について教えてください。
物件を購入される方に、少しでも良い印象を持っていただきたいのですが、見学をしてもらう際に何かやっておくべきこと・気をつけるべきことはありますか?
1286 view
物件を購入される方に、少しでも良い印象を持っていただきたいのですが、見学をしてもらう際に何かやっておくべきこと・気をつけるべきことはありますか?
私が回答します
ヒトワークス株式会社(イイタン コンシェルジュ運営事務局)
購入検討のお客様から好印象をいただくために、できることを挙げまてみますので参考にしていただたら幸いです。
・室内を整理整頓して清潔な状態にしましょう。キッチンや浴室などの水まわりや、外から見えるベランダなどは気になるところです。注意して清掃しましょう。
・明るい雰囲気で出迎えましょう。玄関やキッチン・浴室やトイレなどすべての部屋に照明をつけ、陽光をさえぎるカーテン類は開けておきましょう。
・換気を行って、部屋の空気を綺麗にしておきましょう。特にペットを飼っている方や喫煙をする方は、自分では気づかない臭いが充満しています。消臭剤や空気清浄機なども使用して臭いを抑えましょう。
・印象を良くするためハウスクリーニングやリフォーム、ホームステージング(※)を活用するという方法もあります。
どのような方が住んでいたのか、という事は買い手にとって大変重要な問題です。明るく笑顔で出迎えて、質問にはハキハキと答えましょう。ゆっくり室内を見てもらうために家族全員で出迎えたりはせずに、少人数で待機するように心がけましょう。
※ホームステージングとは?
室内を家具や小物で演出して、購入者により良く見てもらう手法です。
不動産のプロに
直接悩みを相談!まずはぴったりの担当者を探そう
30代男性
868 view
家を相続した場合にどれだけお金を払わなければいけないのかを教えて頂きたいです。4LDKの築20年の木造住宅、駅からは徒歩10分、土地は100坪です。現在ローンはほぼ払い終えています。
名義に関しては母親ですが、調べたら親が亡くなる前であれば相続ではなく贈与になると聞きました。贈与になった場合はいくら程度かかるのでしょうか?
また、相続と贈与であればどちらを選択した方がコストがかからないのでしょうか?
その辺りの詳細もできれば教えて頂きたいです。よろしくお願い致します。
30代男性
953 view
実家の売却を考えています。2階建て木造住宅と土地200坪ほどです。
1つ目の悩みは、築年数がかなり経過していることで、現在築35年ほどです。リフォームを行わなければ売れないのか、またリフォームが必要だとすればどれぐらいの規模で行えばよいかということです。普通に住むことはできるのですが、仮に売却できた時に購入者の方への瑕疵担保責任が発生するような事案が出てきてしまうのではないかと不安です。
2つ目は物件は長野県でも田舎の方にあり、買い手がつくかどうかがわからないことです。
最後に、このような物件を売却するような経験がなく、それに必要な経費、労力、時間がどれほどになるのか全くわからないという不安もありまして、自分に最適な不動産担当者に巡り会えるのかどうかという思いもあります。
30代男性
829 view
2年前に1Rマンションを購入しました。北千住の物件で、30年後も値崩れしないということと、大学も近くに誘致され、これからも人気のエリアだということで購入しました。節税効果の利点も購入のきっかけでしたが、購入後、調べれば調べるほど悪い情報しか出てこないので焦っています。確かに元々投資とはいえ、月々3000円のマイナスと固定資産税、都市計画税で60000円のマイナスです。これを節税でほぼチャラにするのですが、節税効果は初年度のみと聞き、今年2回目の確定申告が不安です。これで大幅に赤字になるようだったら、30年後に1500万円くらいの価値になろうと早く売ってしまおうと思っています。立地的に北千住駅から徒歩で5分ほどの好立地なのでまだ2000万以上の販売価格はあるようです(私は2200万円で購入)。今後、この1Rマンションは価値はあがるでしょうか?