- 売却
-
- エリア
- 京都府八幡市
-
- 投稿日
- 2019/06/17
-
- 更新日
- 2019/06/17
550 view
マンションの売却について
転勤の可能性があり、現在住んでいるマンションの売却を検討。
購入した時より高く売れるのか。
また売却ではなく貸した場合、どのような費用をこちらが負担しないといけないのか分からないため知りたい。
550 view
転勤の可能性があり、現在住んでいるマンションの売却を検討。
購入した時より高く売れるのか。
また売却ではなく貸した場合、どのような費用をこちらが負担しないといけないのか分からないため知りたい。
私が回答します
コンサルティングジャパン株式会社
はじめまして。
当社は 売主様からのご依頼を専門に取り扱う、 売主代理・販売代理 の会社です。
京都府八幡市は当社の対応エリア外ですが、ご質問にお答えいたします。
1.購入した時より高く売れるかどうか、は、マーケットの状況により異なります。
購入需要が多いエリアで販売物件が少なければ、価格は高騰します。
また、築年数・設備(共用部・専有部)・管理規約・間取り・面積・採光・階数・周辺環境・使用状況 などで価格が大幅に左右されることがあります。 例えばこれは実際にあった例ですが、隣同士に同じような条件のマンションがあり、どちらのマンションにも駐車場があるのですが、Aマンションは駐車場の出入口に“リモコン式のゲートシャッター”があり、Bマンションは“タワー式の機械駐車場”がありました。 どちらのマンションも防犯性能が高いのですが、人気で価格が高いのは、“タワー式の機械駐車場”があるBマンションのほうでした。 その理由は、「クルマ自体を盗まれることはないけれど、Aマンションでは、クルマのガラスを割られカーナビやゴルフバッグなどが盗まれることがよくある」ということでした。防犯カメラがあっても、犯人は顔がわからないようにしてくる、とのようです。
2.賃貸にした場合の経費、ですが、
①固定資産税・都市計画税
②マンションの管理費・修繕積立金・駐車場代・自治町内会費
③設備等の維持管理費用(例:給湯器などが壊れたら大家さんの負担で修理交換)
※①②③は、“空室でも” 費用負担が生じます
④入居成約時に不動産仲介店さんに払う、仲介手数料や広告代等
⑤賃貸管理会社の管理料(毎月)
⑥入居者が退去の際、原状回復に要するリフォーム代の家主負担部分
⑦設備を良くする際のリニューアル費用
売却の場合には、売却することによって様々な縁が切れますが、賃貸の場合には様々な縁が始まります。 良い縁ばかりとは限りません。
それとことらはアドバイスとなりますが、「売る」、「貸す」という選択肢に「貸してから売る」という選択肢も追加してみるのも一つの方法かと思います。
私が回答します
株式会社東宝ハウス浦和
売却金額について
購入時期と金額がわからないので明確なお答えは出来ずすみません。
築年数・旧耐震などの要素以外は地域差はありますが、上昇傾向は見受けられます。
■賃貸の貸し出しの際ハウスクリーニングや簡易清掃をされていかれた方が貸し出ししやすいかと思います。その費用を見ていただければと思います。
不動産のプロに
直接悩みを相談!まずはぴったりの担当者を探そう
30代男性
502 view
現在、築十年のマンションに住んでいます。子ども達が独立してから売却しようかどうか考え中なのですが、どのくらい購入時と比べて値崩れするものなのか分からないままです。ちなみに我が家は私が結婚する前に夫が新築で購入し、現在はローン完済済みです。購入時は2千700万ほどだったと聞いています。最近は開発が進み、空き地だった場所にどんどん新しいマンションが建てられているため、十年後には中古物件の需要がほとんどないのかもしれないという心配もあります。
30代男性
326 view
実家の売却を考えています。2階建て木造住宅と土地200坪ほどです。
1つ目の悩みは、築年数がかなり経過していることで、現在築35年ほどです。リフォームを行わなければ売れないのか、またリフォームが必要だとすればどれぐらいの規模で行えばよいかということです。普通に住むことはできるのですが、仮に売却できた時に購入者の方への瑕疵担保責任が発生するような事案が出てきてしまうのではないかと不安です。
2つ目は物件は長野県でも田舎の方にあり、買い手がつくかどうかがわからないことです。
最後に、このような物件を売却するような経験がなく、それに必要な経費、労力、時間がどれほどになるのか全くわからないという不安もありまして、自分に最適な不動産担当者に巡り会えるのかどうかという思いもあります。
30代男性
493 view
不動産の売却を検討しているのですがセンチュリー21の様な大手、地元密着の個人経営、どちらに相談しようか迷っています。それぞれのメリット、デメリットを教えていただきたいです。