- その他
-
- エリア
- 東京都渋谷区
-
- 投稿日
- 2019/05/28
-
- 更新日
- 2019/06/06
1137 view
離婚した場合の住宅ローンの支払いについて
離婚の予定です。離婚したのち、結婚後購入したマンションのローンの残りの支払いはどうなるのでしょうか?
1137 view
離婚の予定です。離婚したのち、結婚後購入したマンションのローンの残りの支払いはどうなるのでしょうか?
私が回答します
ヒトワークス株式会社(イイタン コンシェルジュ運営事務局)
共有財産を持っている場合、プラスの資産だけでなくローンや借金などのマイナスの資産についても財産分与の対象になります。プラスのものを均等に分けるのと同様に、マイナスの資産についても均等に分ける必要があるのです。
たとえば住宅ローンの場合は、離婚を考えている人の多くがまだ払い終えていない状況でしょう。離婚の際に「マンションは夫がもらい、預貯金は妻がもらう」と取り決めるだけでなく、マイナスの財産であるローンの支払いも考慮に入れなければ、正確な数字とはいえません。「住宅ローンは夫の名義だし、残債は夫が払い続けると約束してくれたから、それで納得した」という人もいるのですが、これはオススメできません。
マンションを”引き払う側”は、現価格の半分から残りのローンの半額を差し引いた額を”引き継ぐ側”から受け取るのがよいでしょう。
不動産のプロに
直接悩みを相談!まずはぴったりの担当者を探そう
30代男性
679 view
はじめまして。
離婚の話し合いをしている最中なのですが、
主人名義の家を私名義に変更し、私が住み続けるという条件で折り合いをつける方向です。
ローンは完済
結婚23年
築10年
です。
この場合、離婚前に名義変更するのか、離婚後に名義変更するのかで課税や、手続きは違ってくるのでしょうか?
30代男性
618 view
離婚して10年になります。
家には元妻と子供2人が住み、私は1人で賃貸住宅に住んでいます。
子供の為にと家を売らずに残す方向で約束して離婚しました。
下の子供が社会人になるまでは月々のローンは私が払い続け、社会人になったら元妻か子供に名義変更する約束になってます。
その約束なのでボーナス分と固定資産税は妻に支払ってもらってます。
ローンはあと15年くらい残ってます。
どのような税金がいくらくらい支払う必要があるのか、どのような手続きが必要なのか知りたいです。
子供は社会人1年目なのでいきなり背負わせるのも可哀想なのであと1〜2年はまだローンを全額ではないにしても払ってあげようとは思っているので名義変更もまだ先になりますが。
30代男性
1295 view
買主の「購入申込書」と売主の「売渡承諾書」と両者で作る「売買契約書」との法的意味の違いを教えてください。