- 購入
-
- エリア
- 東京都稲城市
-
- 投稿日
- 2019/05/21
-
- 更新日
- 2019/05/21
1127 view
マンションを購入した場合、将来をどう考えるか
5年後、10年後の生活がどのようになるか分からず、マンションが合うかどうか不安です。どうすればいいでしょうか。
1127 view
5年後、10年後の生活がどのようになるか分からず、マンションが合うかどうか不安です。どうすればいいでしょうか。
私が回答します
ヒトワークス株式会社(イイタン コンシェルジュ運営事務局)
まずは自分がこの先どうなっていくかを考えてみましょう。
賃貸住宅の場合は、ライフスタイルや家族構成の変化に合わせて、転居してしまうことができます。しかし、購入した場合は、そう簡単に引っ越しをすることはできません。そのためずっと先の将来を見据えて購入する必要があります。
一方で、30年も後のことを想像するのはなかなか難しいことです。そのためまずは5年後にどうなるかを考えておきましょう。子供のいない夫婦であれば出産後、購入したマンションが使いづらく感じられることがあります。しかし子供部屋をどうするかまで考えられていれば、将来に不満を感じる可能性が減るはずです。
また、老後まで住むことを考えていれば、身体が弱くなってしまった時のことをチェックしましょう。中古マンションの中には、玄関や敷居の高さなどが高齢者にとっては危険である場合もあります。
とはいっても、なかなか将来を考えることが難しいのが実情です。
一般論で語れても、自分のことになると、不安なのはとても分かります。
不動産を購入されるタイミングで、ライフプランを見直し、場合によっては、ファイナンシャルプランナーに依頼するなど、将来設計を今一度見つめ直すことがもっとも近道かもしれません。
不動産のプロに
直接悩みを相談!まずはぴったりの担当者を探そう
30代女性
885 view
現在30代ですが、結婚の予定もなく、特に資産もないため、分譲マンションの購入を検討しています。
しかし、今後、全く結婚しないとも言い切れないため、購入するならどんな間取りがいいのか、購入するしないを、幾つまでに決定したらいいのか、という2点で悩んでおります。
30代女性
773 view
2003年に新築で今のマンションを購入し、子供たちも大きくなり自立して一人暮らしをしており、自分だけがこのマンションに住んでいます。今の私には広すぎるこの家を売りに出そうと思っていますが、夫と2人で頭を悩ませながら買った今のマンションをそう安い値段で売りたくないんです、、、少しでも高く売る方法ってありませんか?
30代女性
841 view
先日の台風19号で長野県は多くの被害を受けました。軽井沢も停電になったり、道路が川のようになったところが多数あったようです。
不動産を購入する際に、日当たりくらいはわかるのですが、大雨のとき、その物件の前の道路がどうなるのかわかりません。TVで地元の人のインタビューをきいていると「何十年も前から危ないとわかっていた」とか「この道路は昔から川のようになっていた」などきかれましたが、そのような情報はどうやって収集したら良いのでしょうか。
役場のハザードマップにもそこまで詳しい情報がないのですが、大雨のことは考慮しないといけない時代のようなので、お知恵を拝借できれば嬉しいです