- 購入
-
- エリア
- 東京都大田区
-
- 投稿日
- 2019/05/15
-
- 更新日
- 2019/05/15
498 view
築年の古い中古マンションの購入について
フルリノベーションの予定でマンションを探しています。築年数の経過した中古マンションを選ぶときの確認点はなんですか。
498 view
フルリノベーションの予定でマンションを探しています。築年数の経過した中古マンションを選ぶときの確認点はなんですか。
私が回答します
ヒトワークス株式会社(イイタン コンシェルジュ運営事務局)
昨今はデザインにこだわりのある方が多くなり、フルリノベーションも興味のある方が多くなりました。しかしプロでなければ、回数を重ねた経験者はいないはずです。中古マンション購入後に、解体してみたら設備が古くなっていると、補修のために工事費用がかさんでしまって失敗したなんてことにならないようにしましょう。
中古マンションは新品ではないため、建物はもちろんですが、見えない部品が消耗している可能性もあります。給水配管や電気配線、給湯器などの設備は、気づかないうちに消耗されていき、故障が起きかねません。
築10年を超えた物件である場合は、住宅設備の状態や交換時期などを必ず確認すべきです。給水配管は20~25年、給湯器は10年程度が交換目安となります。このような点に注意し、失敗しない中古マンション購入を目指しましょう。
不動産のプロに
直接悩みを相談!まずはぴったりの担当者を探そう
40代男性
559 view
共働きの家庭で住居を購入しました。ローンを組むにあたり、夫婦2人とも税控除を受ける事は可能ですか?
40代男性
3013 view
2019年9月に家族3人で住むための中古住宅を不動産仲介による売買契約を結び、引き渡し期限が2020年2月末日となっていました。ですが、不動産会社の担当者から、どうも先方の引越(新築中だそうです)が、遅れそうだと連絡がありました。
こちらとしては、引き渡し期限の2月末を決める際も、確実に引き渡し可能である期日であることを確認していますし、現在、借家住まいである為、引き渡しの延期による損失が発生します。
まだ、遅れそうであることの連絡しか受けていないので、心配し過ぎかも知れませんが、仮に引き渡し期限の延長を求められた場合、どのように対応するのが良いでしょうか?
また、私の権利はどこまで主張可能でしょうか?
できるだけ、気持ちよく取引を終えたい気持ちと、相手の都合で損はしたくない気持ちで悩んでいます。
40代男性
575 view
現在、下の階から物音が頻繁に聞こえてきて困っています。中古マンションを購入する前に、近隣住人の情報は必要ですか?