- 購入
-
- エリア
- 東京都葛飾区
-
- 投稿日
- 2019/05/02
-
- 更新日
- 2019/05/02
1155 view
中古マンションを購入前に、確認するべき近隣の情報について
現在、下の階から物音が頻繁に聞こえてきて困っています。中古マンションを購入する前に、近隣住人の情報は必要ですか?
1155 view
現在、下の階から物音が頻繁に聞こえてきて困っています。中古マンションを購入する前に、近隣住人の情報は必要ですか?
私が回答します
ヒトワークス株式会社(イイタン コンシェルジュ運営事務局)
中古マンション購入後に騒音トラブルがあることはよくある話で、中には下の階から天井を何かで叩いたり、突いたりしてくる迷惑な住人もいます。
不動産会社とはお金のことや事故物件ではないことの手続きに関しては順調にできますが、周りに住んでいる住人に対しては、個人情報の保護の観点からあまり詳細な情報を得ることは難しいでしょう。また、購入後に不動産会社に相談をしても、個人差があるので事前にお伝えすることは難しいと思います。
なかなか聞きづらい内容だと思いますが、これから長年住んでいく住居ですので、まずは購入検討の時点で、管理人さんに詳細にお話を伺うのが望ましいでしょう。また、今後も騒音が続くようでしたら、引き続き管理会社に相談を続けましょう。
どうしても騒音が気になる場合は、テナント設備のないマンションや防音設備が高いと謳っているマンションの購入をお勧めします。
不動産のプロに
直接悩みを相談!まずはぴったりの担当者を探そう
40代男性
1038 view
マンションのメンテナンス?大規模修繕?時期を考慮し、入居時期を調整したいと考えています。その際に気をつけるポイントを教えてください。
40代男性
930 view
私は先日結婚して、現在は夫婦2人の生活をしています。そろそろ将来を考え、住居の購入を検討しています。
現時点での考えとしては、中古物件を購入してからリノベーションする方向でまとまってきています。せっかく中古物件を購入してリノベーションするのであれば、新築より費用を抑え、尚且つ安心して生涯暮らせる家にしたいです。
そのため、リノベーションする際のおすすめや気をつけるべき点等、意見を聞かせていただきたいです。また、リノベーション住宅のメリット・デメリットがあればお聞かせいただきたいです。
40代男性
3416 view
「新築分譲」の広告を見てハウスメーカーを訪れた際に、メーカーが準備したプランで契約を交わし、手付金と建設工事に係る着手金、それぞれ100万円ずつを即日支払いました。
その後、時が経ってからほかに気に入った物件が見つかったため、メーカーに解約を申し出たところ、「手付放棄による解約のため、支払済の手付金と着手金、合計200万円は返金できない」と言われました。
契約の際、重要事項説明書では土地建物売買契約とありましたが、実際は建築条件付土地売買契約書、建設工事請負契約書の2枚の書類にわかれていました。
土地売買契約の解約については、当方からの申し出のため手付放棄も仕方ないと考えています。しかし、メーカーはまだ工事にまったく着工しておらず、請負契約書には着手金放棄などの項目もないため、着手金は返還されるべきだと思うのですが。